いつも思うのですが、当ブログの写真ってパターンショップの売上げを思いきり下げてそうですね…すいません。発売された時に「これが欲しかった!」とうきうきして買ったのに、イメージの生地が手に入らずお蔵入りにしていたパターンをやっと縫いました。
型紙・サイズ
たまねぎ工房「Daisy」38/9号。タウンユースにも部屋着にもなるジャージーパンツ。大人っぽい生地で外出着を作りたかったはずが…て、これでも一応外に出られる服を目指したんだい。
生地・材料
楽天「布の店ブーケ」で通販したネイビーの裏毛ニットです。スーピマ綿使用ということで艶もあり、裏毛っぽくない大人びた雰囲気。でもちょっとホコリが目立つかな。
紐はオカダヤで買ったものです。単なる部屋着にならないようなものを選んでみました。一緒に買ったエンドパーツが行方不明になったので、見つけ次第ちゃんと始末します…。鳩目やリベットも欲しかったのですが、鳩目打ちが高いんですよね…今後使うか分からないので断念。
アレンジ・補正
特になし。
作業の工夫・変更等
特になし。
感想
ロープっぽい紐とネイビーの生地でマリン風です…て、要するに「時期外れ」(苦笑)。デッキシューズが欲しい雰囲気。自分はルーズな格好すると本当にだらしなくなるので既製品でこういうの買う勇気が出ないのですが、自作なら気軽に挑戦できます。この辺もハンドメイドの醍醐味ですね。
ベルトはゴムを通した状態でステッチをかける仕様ですが、やっぱり開き口作っておく方がいいかも。どうせ腰まで落としてはくことないんだし、ゴムをキツめにしておけばよかった (けど、出せないので直せないという)。あと、足首のリブも少し緩いです。ふくらはぎまで上げるならもう少し狭めてよかったな (※決して脚が細いのではない)。この辺は生地の特性で適宜調整ですね。
次回以降のアイディア
簡単だし生地によって色々変わりそう。次は念願のラメニットでお出かけ服を作りたいです。裏地を付けて編みの甘いニットで作れば大人っぽいシルエットが出るかな。