○○がない!
Contents
今日は新刊の原稿ではなく手持ちの在庫が2冊となっている『adonis2』の追加製本をしていました。追加とはいえ、目に余るようなミスや一部の台詞の修正などを入れている「改訂版」だったりします。が、『嵐 -TEMPEST-』ほど直してもいないので初版と混ぜて売ることに。未製本の印刷分が数冊分あったので、初版と改訂版の比率は半々くらい。運が良ければ修正版が当たります (ちょっとひどいぞ)。実は今、乱丁があったお知り合いの本を1冊預かっているのですが、元の本をお返しするより修正版をお渡しした方がいいのかなぁと思いまだ手元に残しています。済みません、お返事遅れているのは修正版作っていたのとパソ壊れて作業中断していたためなんです…… (本当に申し訳ないです!)。で、今回は無計画に作業して後悔した話。
発端は『adonis2』ではなく『アカイクサリ』からでした。表紙だけ先に作ったので印刷しようとしたら、A4版のインクジェット用紙がない! 仕方なく文房具屋で買ってきて印刷したのが昨日のこと。ところがそこでどうやらインクを使い切ってしまったらしく、今日『adonis2』の表紙を印刷しようとしたら1枚出したところでインクが切れてしまいました。しかも12冊作るはずがA3用紙7枚しか残ってない! ……仕方なく小雨降る中秋葉原まで歩きました。数ヶ月〜数年単位で保管して頂く本なので、純正以外のインク (耐候性に劣る詰め替えインク等) は使わないのがポリシーです。そのせいで紙とインク合わせて5千円の出費……。ま、まあいいんです。別に表紙絵だけに使う訳じゃないからっ。年賀状書かなきゃいけないし!
で、帰宅してから夕飯も食べずに今まで製本してました。木工用ボンドで背を固めた本文と見返しを印刷した表紙と合体。表紙と見返しを糊で貼り合わせてカッターで裁断して出来上がり。……と思っていたら、今度は糊が切れました orz 流石にもう調達する気力はないので (つーか店開いてないので) 今日の作業はこれで打ち止め! 飯食いながら新刊の本文考えます (TT)。
作業中、「蔵馬族」(11/24の幽白オンリー) に参加されるお知り合いの方から「新刊用の原稿は出来たけど印刷所への発送が間に合わなかった」というメールが届きました。こういう時に (1) デジタル入稿、(2) 自家製本者、ならば……と思うのですが、それはそれで当日ギリギリまで徹夜という私のような人間を産むので宜しくありません…。
コメント
まだコメントはありません。