AA覚書き中
Contents
AAを掲載させて頂いたことに関し、こちらでとんでもない勘違いしていたことに気づいたのでメモしておきます…。
- フォントはMS Pゴシック 12pt 基本。
- これは前から知っていた。Mac だとスクリーン解像度の関係で 16pt。要するに「16px」がデフォ。しかし何故プロポーショナルフォントで綺麗に揃うんだろ…と、マカーの私には窓七不思議の1つだったりして。
- 行間は 2px 開ける
- これですよこれ! 私が勘違いしていたのはこれです。「行間ナシ」がデフォだとずっと勘違いしてました。となるとうちで掲載させて頂いてるAAはみんな間隔詰まりすぎのはず…orz 取り合えず秀丸エディタの行間設定を「1/6」に変更。
- Vista 以降のフォントは一部形状が違う
- これは綺羅津さんに教えて頂いて知ってました。具体的に違う文字は「MS Pゴシック - cobrac8nu@hatena」に掲載されているもの。半角括弧の形状変更は痛いね!
- とはいえモナーフォント使うよりは…
- アレはあくまでも Mac 等の、MS Pゴシック使えない環境用。文字の形が違いすぎます。ちなみに私は Office 持ってるので Mac にMS Pゴシック入れてます。
という訳で、今後時間のある時に今まで頂いたファイルを差し替えていきたいと思います…。本気で御免なさい (TT)。ちなみにスクロール必要な画面のスクショ撮影には「キャプラ」が便利です♪
で、疑問なのですが Mac 用のMS Pゴシックを Vista にインストールしたらどうなるのでしょうか。あ、その前にこれってライセンスの問題があるのかしら?
[追記] コメントにも書きましたが、実際 Vista 機に Mac 版 Office についてきたフォントを入れてみました。記号類の形状は XP 版ではなく Vista 版と同じようです。見てみたところ Mac 版 Office 2004 に同梱されている「MS Pゴシック」のバージョンは 2.52 でした。上で紹介したページで「2.5系は漢字の一部だけ 2.3 と同じで記号は 5.0系と同じ」と書かれていて、Mac 用も同様と思われます。でもフォントが変わったなら変わったで今後、新たなAAが生まれてくるんじゃないかなと (AA描かない私は簡単に) 思ったりします。
コメント
- Written by
- sakurae
- Posted on
- 2010-03-26?22:17
やってみました。
Mac 版のMS Pゴシックの括弧は XP の括弧と形違います (爆)。
それともインストールのやり方の問題なのかしら…としばらく悩む。
まずは今週末は実験結果を頂いたAAにて掲載します…。
このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。