あの剣の名前教えて下さい
Contents
何って、伊達総司さんが持っている護剣 (と思しきもの) です。原作ではなく勿論「柳生暗殺帖」。大層な鞘 (by小龍) に収まった、抜くと炎が上がるらしい剣。「adonis」では一応「火香鎚」(ヒノカグツチ) という名前を採用しましたが、これって剣の名前じゃなくて技の名前なんでしょうか… (コミックス2巻182ページで「秘技」と言ってる)。
この漫画、もうかなりの時間放置されているので勝手な妄想を色々してみたいと思います。一番目の妄想は「霧風はまだ生きている」(笑)。いや、どう見ても小次郎彼に止め刺してないし! 霧が里守ってるし! 2巻で項羽&小龍を使い棄てられてしまったので (かなり悔しい…くーっ) せめて彼だけは生き残って竜魔と再会してほしいです (そこかい)☆
二番目の妄想は「護剣の持ち主」。3巻12ページで護剣は地・水・火・空・風の5本あるということが明かされています (だから5剣…じゃないよなっ)。風の護剣・天風剣は小次郎が、火の護剣は総司が持っていると思われますが、なら残りの3本は一体!? ヒントは多分、無名と名乗って登場した武蔵と、3巻141ページで小宇宙 (もしくはスタンド…笑) のみ登場した竜魔です (本人行方不明ですが)。武蔵は空獄門にいたので多分「空」。で、竜魔は征嵐剣の正当承継者でした。「竜」に「嵐」といえばやっぱり「水」…ですよね (氷の中に埋まってたし)。残りの「地」はやっぱり、あの人が土の中から出てくるんですかね…。
第三の妄想は、これ前に誰かに喋ったら「ありえねー!」と一笑に付されたアイディア。「琳彪・兜丸・麗羅の三忍が小次郎達の前に強大な敵となって立ちはだかる」(笑)!! …すいませんすいません、でも麗羅ちゃんマジで希望。3巻裏表紙にこの3人こっそりいるしね。
実は私が勝手に同人誌で続きを書こうかとも思ったんですが (笑)、未収録の1話分読んでないのと、あと私に書かせると霧風さん生きてて麗羅ちゃん復活して、尚かつ伊達総司さん最強という意味不明な物語になりかねないので止めておきます… (ついでに言えば死牙馬さん出てこないかも…おい)。
コメント
まだコメントはありません。