製本中です
Contents
スクールは諦め、朝から原稿&製本です。徹夜すると凡ミス (印刷ミスやページの乱丁等) が増えるので結局2時間だけ寝ました。今は予定スケジュールを1.5時間遅れですが順調に進行しています。夜に2時間ほど余裕見てタイムテーブル (というほど大層なものではありませんが) 組みましたから…。あと今回、小さい本でしかもページ数が144で済んだので12冊一度に背糊をつけられるんですよ! 明日までに必要なのは24冊 (多分相当売れ残り、夏コミに回る予定) なので2回で済んでます。今は背糊つけ&乾燥作業中。もう1辺塗ったら外出します! KAORUの新作が可愛すぎてもうっっ。明日早速何か着けていけるといいな☆
さて、今回無理矢理10枚のカットを入れました。玉石混淆ですが一番最後に描いた絵はどれでしょう?…というクイズを会場でしようと思っていたのですが、当たった人に差し上げる賞品も準備できないので却下です。今回一番力入れたのが一番最初に描いた総司さん、気に入ってるのは竜魔…に見えない竜魔 (笑) ☆ 今更ですがマトモなカットが少ないんですよね。大抵はネタだし、最後はシリアス (?) なんですが、ストーリーに絡めて霧風がちょっといつもと違います (ヒント…衣装周りではありません)。あととある人について勝手に顔をでっちあげました (笑)。
明日の「学ラン忍者弐」、桜恋唄はスペースNo.54です! でも…あれ、会場配置図が送られてきてないような (-_-)? ちょうど法律を勉強していたところなので「不責事由」という言葉が頭に浮かびました。決められた期間内に一部の法律上の手続きをしなければならない場合、本人のせいではなくそれが出来ない理由があって期間内に出来なかったとき、その期間を延長するというような決まりがあるんです (ごく大雑把に言えば)。ところがこの「不責事由」ってすごく厳しいんですよ! 例えば阪神大震災クラスの災害に遭ったとか、重篤な病とか、「家族の不幸」「盲腸の手術で入院」くらいじゃまず認めて貰えないんです。まぁそこまで大袈裟なことは言いませんが、主催者様にそれ相応の理由がない限り今回の件は到底納得できませんね。せめて「主催はサークル参加できない」くらいの覚悟で臨んでほしいものです (勿論、ちゃんと両立できるなら全然構いませんが…)。
お、そろそろ乾いたかな? では最後の背糊付けです!
コメント
まだコメントはありません。